当院について

クリニック名の由来

人生の最期の終着地点、大好きな小説でいうと、「いのちの停車場」へどのような経過・形で到達するか、そのためにどのような寄り添い方ができるかを常に考えながら医師としてこれまで対応してまいりました。患者様・家族様ごとの納得のいく選択のためには、その瞬間瞬間におけるゆらぐ気持ちに真摯に向き合う事が重要であると考えております。コミュニケーションを通し患者様・家族様への寄り添い(よりそい)を提供するクリニックとして、クリニック名をよりそいクリニックとしました。

大切にしてる事

私が医療を提供する上で最も大切にしたいことは、患者様とご家族様とのコミュニケーションです。コミュニケーションは、会話をして情報を共有することだけではなく、表情やアイコンタクト、雰囲気、空気感など、様々な形で行えると考えています。
また、病気や治療に関するお話をすることはもちろんですが、患者様の若い頃の思い出、ご家族のこと、個人的な悩みや趣味などを通じて、命に対するお考えや、どう生きていきたいかを理解し尊重することが重要であると考えています。患者様やご家族様の意思を可能な限り尊重し、一人一人に合わせた医療を提供したいと考えています。
最期を迎える場所の選択については、自宅・病院・施設等、どこを希望されるのかをお伺いしていますが、経過中、様々な状況やお考えによってその場所が変わることもあると思います。皆様にとってその時のベストな場所を選択出来るよう、サポートさせていただきたいと思っております。
自宅で過ごすことを希望されている方でも、いざという時には緩和病棟へという形をとられる方もいます。逆に最初は病院で最期を迎える予定であっても、自宅で過ごされる時間の中で、家族様も気持ちや思いが変化し、最終的には自宅での最期を選ばれることもあります。そういった気持ちの変化に寄り添い、最適な道筋を患者様・家族様とともに構築していくことが当院の役割であると考えております。
また、我々がいつも身近にいると感じていただける安心感を大切にしています。不安や疑問があれば気軽にお聞きいただけるよう心がけており、わかりやすく丁寧にご説明いたします。

ドクター紹介

この度、神戸市で在宅医療を主としたクリニックを開設させていただくことになりました。
よりそいクリニック院長、森岡 貴勢(もりおか たかせい)と申します。
私は、薬剤師の経験を積んだ後、救急医を目指して医師の道を選びました。高知大学を卒業し、大学病院の救命救急センターなどで勤務した後、急性疾患だけでなく高血圧や糖尿病、腰痛・膝痛など幅広い症状に対応できる地域のかかりつけ医を目指して、長崎県の離島や高知県の田舎の診療所で地域医療に携わり、内科・外科を問わず様々な経験を積みました。
しかし、高齢化が進む中、外来通院が難しくなる方が増加しており、患者様の希望の有無に関わらず病院への入院や施設への入所を余儀なくされることが多いことを実感しました。自宅療養を希望される方が増えている中で、そのサポートができる在宅医療クリニックの必要性を痛感し、在宅医療の経験を持ち合わせた医師になろうと決意しました。大阪の在宅クリニックで緩和ケアや終末期医療を数多く経験し、たくさんの患者さまと向き合ってまいりました。
その中で、患者さまがご自宅で最期まで過ごすことができる方もいれば、いよいよという時に緩和病棟入って最期を迎えられる方もいます。また、病院で最期までと考えておられても、やはり一日でもいいから家で過ごしたいと思い、ご自宅へ帰られて安心した表情で最期を迎えられる方もいました。
医療を提供することはもちろん、患者さま、ご家族さまのその時々の不安、喜び、揺らぐ気持ちなど、様々な感情に寄り添う医療を提供したいと思うようになりました。在宅医療を自分が医師として歩む道として選び、開業することにしました。
皆様と一緒に意義ある時間、自宅で心地よく過ごせる時間を共有させて頂ければと考えております。

経歴

1997年

徳島文理大学薬学部卒業

2011年

高知大学医学部卒業

2013年

和歌山県立医科大学医学部附属病院初期研修修了

2014〜2021年

堺市立総合医療センター 集中治療部勤務
大阪公立大学医学部附属病院 救命救急センター勤務
長崎県上五島病院 内科勤務
松波総合病院 救急総合診療科 医長
香美市立大栃診療所 院長

2022年

医療法人楽樹会 なごみの森診療所勤務

2024年

よりそいクリニック開設

資格

  • 日本内科学会 認定内科医/総合内科専門医
  • 日本救急医学会専門医
  • 日本集中治療医学会専門医
  • 日本プライマリケア学会認定医・指導医
  • 厚生労働省認定臨床研修指導医
  • 認知症サポート医
  • 糖尿病認定医
  • 日本DMAT隊員
  • 薬剤師

往診対応エリア

当クリニックは兵庫区、長田区、中央区の地域を中心に半径16km圏内で定期的に訪問診療を行なっています。

当院の方針

当院は、患者さま・ご家族さまとのコミュニケーションを大切にしています。
そのため、1件あたり15~30分、
初診の患者さんの場合には1時間程度ゆっくりとお話をうかがうこともあります。
お話以外は、お身体を診察し、必要に応じてお薬の処方、
血液検査や超音波検査、医療処置を行います。
また、ご自宅で安心して過ごしていただけるよう、
地域の様々な職種の方々と連携し、24時間365日対応をさせていただきます。

訪問診療の電話による相談受付

お急ぎの場合は、診療時間外や土日でも可能ですのでお気軽にご連絡ください。

〒652-0047
兵庫県神戸市兵庫区下沢通7丁目2-26
ラ・フィーネ303号室

診療時間

診療時間
9時~18時××

休診日:土曜日・日曜日・祝日